ステータスに対応した進捗率で統一して進捗を管理する

対象バージョン

すべてのバージョン

 

対象エディション

すべてのエディション

 

対象機能

プロジェクト 

 

概要

ワークアイテムに設定されるステータスおよび進捗率を関連付けることで、ワークアイテムの進捗を統一して管理することができます。
ステータスを変更するとそのステータスに対応した進捗率に更新されるため、人による進捗率のばらつきがなくなります。
本ページでは、ステータスと進捗率を関連付ける設定方法と、ステータスと進捗率の連携内容を紹介します。

 

ステータスと進捗率を関連付ける方法

ステータスと進捗率の関連付けは、プロジェクトごとに設定されたプロファイルにて設定することができます。詳細な設定方法については、以下のTimeTracker NX ヘルプをご覧ください。
 
■TimeTracker NX ヘルプ - プロファイルの設定を変更する
  ※「ステータスを変更する」をご参照ください。
 
 

進捗率やステータスを変更した時の動作

ステータスを変更した場合

ステータスに対応した進捗率に更新されます。

 

進捗率を変更した場合

更新した進捗率に達しているステータスの中で一番値が近いステータスに更新されます。進捗率の更新方法について以下を例にして説明します。
 
<進捗率の設定例>
  • 未着手 : 0%
  • 作業中 : 50%
  • レビュー待ち : 70%
  • 指摘対応中 : 80%
  • 修正確認待ち : 90%
  • 完了 : 100%
◆進捗率に79%を入力した場合
進捗率はステータスの[未着手]・[作業中]・[レビュー待ち]の値を超えていますので、その中で一番値が近い[レビュー待ち]をステータスとして表示します。
◆進捗率に81%を入力した場合
[指摘対応中]が表示されます。